▎世界保健機関(WHO)と国連メンタルヘルスNGO委員会の共同後援
2月27日、米国コロンビア大学で国際脳教育協会(IBREA FOUNDATION)が主催し、世界保健機関と国連メンタルヘルスの非営利団体の委員会が共同後援した「大衆の健康カンファレンスで李承憲協会長(グローバルサイバー大学総長)は、「健康に対するパラダイムの大転換」というテーマで講演を行った。
「あなたの健康の主になれ(Own Your Health):すべての世代に必要な健康のための選択」というテーマで開催されたこの日の行事は、国連経済社会理事会の特別諮問地位NGOの国際脳教育協会が主催し、世界保健機関(WHO)と国連メンタルヘルス非営利団体委員会(NGO Committee on Mental Health)が共同後援した。カンファレンスでは、健康分野のNGO団体、学者や専門家など約300人が参加し大盛況となった。
▲国際脳教育協会(IBREA FOUNDATION)は2月27日(米国現地時刻)、米ニューヨークのコロンビア大学アルフレッドランナーホールで世界保健機関と国連メンタルヘルス非営利委員会の共同後援で「大衆の健康」に関するカンファレンスを開催した。<写真=国際脳教育協会>
健康が単なる個人の問題を超えて社会、経済、国家的なレベルでの予防と管理が更に重要となっているトレンドを反映した、このカンファレンスは、健康に関する全人的で能動的で、責任あるアプローチを通して元気な個人と社会のための問題と解決策を模索する場として用意された。
この日カンファレンスには、ニューヨーク・タイムズのぺム・ベルロク記者が司会者を務め、国連のメンタルヘルス非営利団体の委員会のビビアンB. ペンド(VIVIAN B. PENDER)委員長が出席し、挨拶を発表した。また、世界保健機関ニューヨーク事務局長のナタ・メナブドゥ博士、ニューヨーク医科大学のトラウマの専門家グルレン・サクス博士、コロンビア大学副学長でハーレム病院の医療責任者であるモリス・ルァイトゥ博士、コロンビア大学のニントテンヘン教授、国際脳教育協会李承憲協会長などが講演者として発表した。
▲国際脳教育協会が2月27日(米国現地時刻)米ニューヨークのコロンビア大学で開催した「大衆の健康」に関するカンファレンスで李承憲国際脳教育協会長が「健康に対するパラダイムの大転換」をテーマに発表している。<写真=国際脳教育協会>
李承憲協会長は「健康に対するパラダイムの大転換」をテーマで、全世界的に日々深刻化している肉体とメンタルヘルスの問題を解決するために、既存の健康と医療システムではなく、革新的な方法でパラダイムの大転換の必要性を提起した。
李協会長は「自分の心と体の健康は誰も責任を負ってくれない。自分の健康は自分が主として ‘私の健康は私が守る、私の健康は私が所有している‘という意識を持たなければならない」と個人一人一人の意識の変化が重要であると力説した。
また、彼は 「将来の元気な自分のために人生の目標を選択し、目標が成し遂げることを想像しながらアクションすれば、心と体の健康を回復することができる」としながら体温を高め、免疫力を高め、心と体のバランスを整えてくれる脳の活用法を紹介した。
ナタ・メナブドゥ博士は「全世界の健康現状と国連の健康目標を達成するための、身体的、メンタル的な健康の連結の重要性」をテーマで、モリス・ルァイトゥ博士は「ハーレム地区の健康状態、患者中心の関心と自然治癒方法の重要性」をテーマで、グルレン・サクス博士は「トラウマ治療のためのオーバードースの問題性、トラウマ治療のためのシステム的で包括的なアプローチ」をテーマで、ニントテンへン教授は「健康的なライフのための強いメンタルの必要性」をテーマで、それぞれ発表した。
これらは青少年期から老年期に至るまで、身体の健康とメンタルの健康が外部環境と社会システムではなく、一人一人に責任があり、これを自ら維持し、継続することができるように、地域社会、国家レベルでの実践方向に関して論議した。
一方、国際脳教育協会は、2018年上半期の計画であるハーレムプロジェクトで、これまでハーレムコミュニティの脳教育普及と事例と今後の計画を紹介し、ハーレム総合病院と4つのハーレムシニアセンターに李承憲協会長のベストセラーである「人生120年の選択」の英語版を寄付する伝達式を行った。
国際脳教育協会(IBREA FOUNDATION、www.ibreafoundation.org)は、去る2008年,
李承憲グローバルサイバー大学総長によって設立された国連経済社会理事会の特別諮問地位NGOとして全世界の健康と幸福と平和のために、人間の身体と脳の潜在力を極大化し、これを実現できる具体的な方法を提示し、ニューヨーク市のローカルコミュニティからグローバルプロジェクトまで、多様に実現している。